
ハウスメイトnaviを使った感想、口コミ、評判
ハウスメイトnaviとは、株式会社ハウスメイトパートナーズが運営する不動産情報サイトのことです。
賃貸に特化したサイトで、CMでも有名です。
【ハウスメイトnaviについて 目次】
・ハウスメイトnaviのメリット・デメリット
・ハウスメイトnaviのサービス
・ハウスメイトnaviの口コミ・評価
・ハウスメイトnaviを使った感想
・ハウスメイトnaviのメリット・デメリット
・ハウスメイトnaviのサービス
・ハウスメイトnaviの口コミ・評価
・ハウスメイトnaviを使った感想
マイナビ賃貸のメリット・デメリット
ハウスメイトnaviのメリット・デメリットをまとめました。
【ハウスメイトnaviのメリット】
・ハウスメイト管理物件のみも検索可
・同じ物件はまとまる仕組み
・物件相談チャットボット
・ハウスメイト管理物件のみも検索可
・同じ物件はまとまる仕組み
・物件相談チャットボット
【ハウスメイトnaviのデメリット】
・他サイトに比べると物件数は少ない
・他サイトに比べると物件数は少ない
・ハウスメイト管理物件のみも検索可
ハウスメイト管理物件はお部屋+(プラス)というサービスがあります。
下記で説明します。
・同じ物件はまとまる仕組み
同じ建物はまとまっていて、見やすいつくりです。 シンプルで明るく見やすいサイトです。
・物件相談チャットボット
最近AIによるチャットのやりとりサービスが多くなってきました。
チャットでお部屋の相談、近くの店舗など紹介してくれます。
・他サイトに比べると物件数は少ない
他サイトに比べると物件数は少ないです。ハウスメイト住み替え特典もあるので今ハウスメイトにお住まいの方はチェックすることをおすすめします。
ハウスメイトnaviの特徴
【ハウスメイト管理物件のサービス】
・入居時フォトサービス
・退出時ウェブ申請
・入居時フォトサービス
・退出時ウェブ申請
・入居時フォトサービス
入居前のお部屋の傷、汚れなどを写真登録できます。
登録した写真はハウスメイトでも確認。
退室時の解約精算がスムーズです。
・退出時ウェブ申請
めんどうな退室申請も、時間を問わずいつでもネットで手続きできます。 その他の契約内容変更もカンタンです。
ハウスメイトnaviの口コミ・評価
ハウスメイトnaviのサイトにかかわらず、どのサイトにも良い評価があれば悪い評価もあります。 それぞれ口コミと評価をご紹介します。

【参考サイト引用】(2018年1月16日検索)
・評判unun
上記サイトより一部引用して紹介します。
■良い口コミ・評価


会社指定の不動産会社だったので、先に物件を探してもらい、当日は内覧できる物件を時間内に見ることができました。設備についての説明が丁寧だった。


入居までスムーズに手続きできて良かったです。 駐車場の変更希望もすぐに対処してくれました。担当者が親しみやすい方だった。


店内が明るく清潔だった。店舗での検討から内覧までがスピーディーで良かった。物件紹介のスピードも早かった。


室内の動画がネットで見ることができイメージがわきました。


対応してくれたスタッフが知識豊富で質問や希望に応えてくれてよかった。段取りや物件紹介がスムーズです。


希望する物件情報があり、丁寧に対応していただいた。予算内で希望していた以上の物件を紹介してくれました。


業界の中では比較的優良な会社だと思います。 仲介より、メーカーや金融機関との提携でのサブリースがメインの会社ですね。
■悪い口コミ・評価


ハウスメイトで家を借りました。対応の悪さにウンザリしています。 玄関と洗面台の蛇口が壊れ修理を依頼、すぐに担当の方が家に来て見てくれましたが 担当の方は「部品が届くまで1週間くらいかかるかも」とおっしゃってましたが、1ヶ月くらい経っても何の音沙汰もありません。


今どき仲介料0.5ヶ月の不動産業者も多い中、ハウスメイトはきっちり1ヶ月取ります。 なのにこの対応の悪さ・・・不動産屋はこれが当たり前なくらいでしょうか?


ハウスメイトの通常の苦情処理パターンは コールセンター→ハウスメイトパートナーズ(管理部署)またはハウスメイトワークス(修理作業部署)など、苦情の内容により振り分けし対応。逐一の対応内容などはシステム処理され、全拠点の社員がデータを共有しています。 残念ながら一部の地区では管理担当者や作業担当者によって対応がいい加減だったり苦情を長期放置したりするケースも存在します。


本当に綺麗な新築に住みたいのなら、別会社を選んだほうが良いとおもいますが、まあ高いよ。


入居まではスムーズでした。 しかしフローリングが結構いたんでいるにも関わらず、貼り替えなどの対応にはならないと言われました。 また入居後は上階がうるさく対応を依頼したのですが、何もしていただけていないようです。 お金を貯めて早く引っ越そうかと思います。 そして二度とハウスメイトは利用しません。


退去時、言われなければわからないくらい小さい傷をみつけて過失だといわれ、クロス張替え・フローリング張替等々…ですごい金額請求されました。 ここに傷がありますと言われれば確かに傷はあるので、ほんとにこんなに小さい傷で張り替えるの?と思いますがあっちに張り替えると言われればそれまでで、どうにもならず。


物件内覧をいくつかお願いしていたが別物件が決まってしまったので 決まりましたのでと連絡メールを送ったが 返答がなく本当にメールが届いてるかどうか確認のメールを送ったところ休みがあったりすればメールが届くわけないじゃないですかと逆ギレの返信があってとても不快な思いをした
【ハウスメイトnaviの良い口コミ まとめ】
・入居までの手続きがスムーズ
・丁寧に対応してくれた
・室内の動画を見ることができた
・入居までの手続きがスムーズ
・丁寧に対応してくれた
・室内の動画を見ることができた
【ハウスメイトnaviの悪い口コミ まとめ】
・仲介手数料はしっかり1ヶ月とる
・退去後の請求が多かった
・修理依頼をしたが音沙汰無
・仲介手数料はしっかり1ヶ月とる
・退去後の請求が多かった
・修理依頼をしたが音沙汰無
ハウスメイトnaviを使った感想
不動産屋の立場から、サイトを使ってみた感想を紹介します。
■ハウスメイトnaviを使った感想
・ハウスメイト系列店舗が増え続けている
・サイトの操作性について
・保証会社保証料は必須
・ハウスメイト系列店舗が増え続けている
・サイトの操作性について
・保証会社保証料は必須
・ハウスメイト系列店舗が増え続けている
トップページのトピックス・オープン情報で店舗が急速に増え続けていることがよくわかります。
CMでも見ますので今後も成長し、新しいサービスなどでてくると思いますので期待です。
・サイトの操作性について
物件数が少ないことがデメリットですが、明るい色合いのサイトで検索もスムーズにできます。地図から探せたりハウスメイト管理物件に絞って探すこともできます。築が浅い物件がそれほど多くはないので大手サイトとの併用がおすすめです。
・保証会社保証料は必須
ハウスメイト管理物件を借りる場合は、家賃引き落としになるかわりに保証会社に加入しなくてはいけません。ハウスメイトLIVECAという保証会社ですが、初回に家賃1ヶ月分、賃貸更新時に0.2ヶ月分となります。
初期費用で最初家賃の1ヶ月を支払わないといけないので初期費用が高くなります。
関連記事
キャッシュバックサイトおすすめ
人気急上昇中の話題サイト
忙しい方におすすめのチャットで探してくれるサイト
|